DA# Macro(3): DA# Macro(マクロ)機能(2)-Attribute Get/Set

Da# Macro Attribute Get/Set 機能について説明します。

前の記事で続く内容だ。

DA# Macro(2): DA# Macro(マクロ)機能(1)-共通機能, Entity Get/Set


2.3.DA# Macro Attribute Get/Set

2.3.1. Attribute Get

DA# Macro 기능: Attribute(Get)
DA# Macro 機能: Attribute(Get)
  • Get Attribute: 「Select Model」ウィンドウで選択したモデルを順番に開き、エンティティ全体の Attribute 属性情報を Excel にインポートします。このとき、3行「項目別Get対象可否(Y/N)」で選択した特性項目のみインポートする。必須項目でなければ、対象かどうかを“N”に設定して実行時間を早くすることができる。
  • ExcelにインポートするAttributeの特性情報は次のとおりです。
    • モデル名
    • エンティティ名
    • エンティティタイプ:Normal、Additional、Drop、External、Pseudoのいずれか
    • 属性名
    • テーブル名
    • 列名
    • 定義
    • 補助名
    • 同義語
    • リバーステーブル
    • Reverse Column
    • リバースタイプ
    • Reverse Length
    • PK:属性がPKかどうか(Yまたはnull)
    • NotNull:NotNullかどうか(Yまたはnull)
    • タイプ: Normal, Additional, Drop, System, Pseudo
    • データタイプ
    • 長さ
    • 小数点
    • デフォルト
    • ドメイン
    • FK:FKかどうか(Yまたはnull)
    • コア属性の有無: (Y または null)
    • 本質識別子かどうか:(Yまたはnull)
    • 補助識別子かどうか: (Y または null)
    • 標準同期化可否: (Y または null)
    • 非継承かどうか:(Y または null)
    • Inclusiveかどうか:(Yまたはnull)
    • 標準化
    • 情報保護の有無:(Yまたはnull)
    • 情報保護等級
    • 暗号化なし:(Yまたはnull)
    • スクランブル
  • Copy to Set: 「Get Attribute」にインポートしたモデル名、エンティティ名、属性名を「Attribute(Set)」シートにコピーします。
  • Attribute で定義された UDP (User Defined Property)の4行目にUDP名称を入力してインポートできます。 UDP名は正確に入力する必要があります。選択したモデルに定義されたUDPがない場合、または一致するUDP名がない場合、UDP値は取得されません。
  • 注意事項
    • UDPエントリが始まるAJ列は削除しないでください。
    • AJ列以降のUDP項目は追加/削除でき、順序を変更することができる。
    • A列~AH列と空白のAI列は項目を追加/削除/順序変更することはできない。
DA# Macro 機能: Attribute(Get) – UDP

2.3.2。 Attribute Set

DA# Macro 기능: Attribute(Set)
DA# Macro 機能: Attribute(Set)
  • 基準値:列B(モデル名)で変更する対象エンティティの属性を「エンティティ名+属性名」で検索するか、「テーブル名+列名」で検索するかを選択します。
  • Append Mode: Attribute属性のうち「定義」項目について、DA#モデルに作成されている現在値に、Excelシートに作成された内容をappendして処理する。すべての項目に適用されるわけではないことに注意が必要です。
  • 変更できる Attribute 属性情報は次のとおりです。 「分類」、「ステップ」、「タイプ」、「標準化」の特性は、事前定義された値のうちの1つで作成する必要があります。
    • 属性名
    • 列名
    • 定義
    • 補助名
    • 同義語
    • リバーステーブル
    • Reverse Column
    • リバースタイプ
    • Reverse Length
    • PK:属性がPKかどうか(Yまたはnull)
    • NotNull:NotNullかどうか(Yまたはnull)
    • タイプ: Normal, Additional, Drop, System, Pseudo
    • データタイプ
    • 長さ
    • 小数点
    • デフォルト
    • コア属性の有無: (Y または null)
    • 本質識別子かどうか:(Yまたはnull)
    • 補助識別子かどうか: (Y または null)
    • 標準同期化可否: (Y または null)
    • 非継承かどうか:(Y または null)
    • 標準化
    • 情報保護の有無:(Yまたはnull)
    • 情報保護等級
    • 暗号化なし:(Yまたはnull)
    • スクランブル
  • Set Attribute:「Select Model」ウィンドウで選択したモデルを順番に開き、Excelシートに作成されたエンティティ、Attribute属性情報を該当モデル、該当エンティティ、Attributeに反映する。このとき、3行「項目別Get対象可否(Y/N)」で選択した特性項目のみを反映する。変更するUDP値はに書く。
  • 注意事項
    • UDPエントリが始まるAH列は削除しないでください。
    • AH列以降のUDP項目は追加/削除でき、順序を変更することができる。
    • A列~AF列と空白のAG列は項目を追加/削除/順序変更することはできない。
DA# Macro 기능: Attribute(Set) - UDP
DA# Macro 機能: Attribute(Set) – UDP

ここまで、DA# Macro(マクロ)機能のうち、Attribute Get/Set機能について調べてみた。次に、Reverse機能について見てみましょう。


<< 関連記事のリスト >>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ja日本語